Wikipediaの利用者/I
ナビゲーションに移動
検索に移動
I[編集]
ソート | ||
---|---|---|
Iccic![]() | LTA:Iccic。主にスターウォーズに関連したアニメ作品や声優記事に無出典の加筆、虚偽の出典記載など。非常に稚拙な言葉を使用し、対話が成立しない。果てには、差し戻した利用者に対して八つ当たりで暴言を吐いたり、ガチで荒らし行為を行うなどしている。しまいには、ウィキメールで解除依頼や暴言を吐くことも・・・。悪意があるのではなく身体的に対話能力がない様子が伺える。小学生低学年が行うような低質な捏造も行っている。2017年6月頃から、編集項目の一律長期半保護、編集フィルターによる口癖の封鎖など、少しは落ちついたのかもしれない。 | |
Ich57(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 新規立項0という根っからの自警。基本的には自分からは動かないタイプだったようだが、2007年にはマナー向上委員会ことHarpoonの退治に一役買った。2009年から編集が断続的に途切れるが、2017年4月には健在が確認される。 | |
Ichii-ya(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | →#R-kyo | |
Ichiro Kikuchi(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 選考の場によく出没していたが、自分の体験談を語る癖があり、問題視する者もいたようだ[1][2]。「ひたすらまじめなバカ」「頭のネジが何本か外れた善良なおじさん」といった評価もある[3][4]。宮古島島民遭難事件の主執筆者であり、まずFA選考、次にGA選考、査読依頼、そして再度のGA選考と臨んだが結局良質な記事入りとはならなかった。なお、一度目のGA選考に際しては20名以上に声かけをしており、並々ならぬ意欲は感じるものの、声をかけられた側は多分ウザかったんじゃないかなー。日本語版から英語版への翻訳も行っていたが、その質には疑義があり、熊野古道関連記事の劣化翻訳についてikedat76から難詰を受けたことも。2016年6月を最後に編集が途絶える。なお、過去には連投癖もあったようで、Vigorous actionによる1週間のブロック歴がある。また氷鷺から米を炊かれたことがあり、その後も氷鷺は風呂に入れる機会を窺っていたようだ[5]。 | |
Ihimutefu(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | カテゴリまわりのメンテナンスを黙々と続けている人物。新記事の作成がメインの執筆者にとっては、立項した記事に対して「体裁を調整。」の要約欄とともにあちこちをいじくり回された経験のある者も多いだろう。2016年8月には徳川家康三方ヶ原戦役画像というGAを執筆しているなど、執筆力は高い。メンテナンス以外では学校記事の編集が多い。 | |
Ikaxer[1](利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 削除依頼のログの整理だけをやっていることで知られる。実際には鉄ヲタで、工学の分野に大きな貢献がある。無期限ブロック者の利用者ページに貼られるテンプレートの「うさぎちゃん」を描いた他、commonsに鉄道系の自作画像を提供するなどしている[1]。また削除依頼での地道なログ整理が功績として認められ、2012年8月の月間感謝賞を受賞。2017年4-6月期感謝賞も同じ理由で受章。真面目そうな人柄に反して、卑猥なアカウント名なのでは?という意見もあるようなないような。
| |
ikedat76![]() ![]() | 黎明期から居座っていた利用者。執筆力と方針理解度は秀逸であったものの、暴言を吐き散らす攻撃的な性格と複数のブロック歴を持っていた暴力執筆者。しかし2016年12月、Wikipedia:礼儀を忘れないに反する対話姿勢を巡る大激論の末、乱暴狼藉が目に余るとして遂に無期限ブロックを受ける。詳細は当該項目を参照。 | |
Ikespirit(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 自称「音楽バカ」。その自称に恥じない音楽関連での高い執筆実績を誇る。しかし、記事作成に対する独特なこだわりが強く、自身の利用者ページにも長文を連ねている。それ故、他の利用者との対立には事欠かない。なお、名前が類似する某利用者とは多分関係ない。 | |
Inception2010![]() | Ayuta Tonomuraの旧利用者名。2018年2月13日に改名。その後、同年2月28日に荒らしにより新たにInception2010のアカウントが作成され、約35分後にMuyoにより無期限ブロックされている。 | |
Indiana jo(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 日本を中心とした文化財関連で主に活動。日本関連が大半であるものの世界遺産分野でSumaru以外に現在活動が認められる数少ない利用者である。 | |
Infinite0694![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2011年5月にアカウント登録。通称「インフィニット」「インフィニ」。2016年2月就任の巻き戻し者を経て、2017年7月から管理者。他にグローバル管理者などの権限を保持している。2018年8月からインターフェース管理者。2020年は5月にビューロクラット、6月にチェックユーザーとオーバーサイトにも立て続けに就任。ついにローカル権限をコンプリートした。詳細は当該項目を参照。 | |
InternetArchiveBot(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 英語版の利用者にしてスチュワードのUser:cyberpower678が運用しているBot。2017年8月にWikipedia:Bot/使用申請で申請された新参Botである。ウェブ記事のリンク切れをアーカイヴに置き換えるなど有用とは思われるが、最近Wikipedia:井戸端/subj/Archive.isをスパムサイトとして外部リンクに不適とする提案でアーカイブとして不適と言われた「Archive.is」へのリンク付け換えを行ったり、速度超過があったりとトラブルの種も多く、おまけに運用者は日本語版にも関わらず「お前らが英語で喋れ、ただし機械翻訳は受け付けない」というあまりにも横暴な態度で反感を買う。早く落ち着いて使えるBotになることを祈っている。 | |
IonianWind![]() | 無期限ブロックされた利用者。 | |
IP58xv![]() | 名前の通り、かつては58.89.191.32というIPユーザーだった。初心を忘れない性格なのだろう。スレではTakabeg、Seisato、Whitesellと共にサイコパス四天王と呼ばれており、特にSeisatoとは仲が良かった。行く先々で妨害的編集や方針不理解に基づくフォーラム・ショッピングを繰り返して周囲を疲弊させ続けた。2015年8月1日から書き込みが途絶えたものの、同年8月11日にRFBを提出され、失踪から1月以上が経った9月13日にSeisatoと共に無期限ブロックが決定した。 | |
Ipoo![]() | 管理者への立候補中に無期限ブロックになった珍しい利用者。なぜか投稿内容が細部に至るまでLTA:DARU(ダルメーター)と瓜二つ[1]。ボクシング分野に大量の記事を投稿しプロジェクト:ボクシングの黎明期を支えた人物であると同時に、合意形成手順を無視した自分ルールの制定と他参加者への自分ルールの遵守を求めるなど、ご意見番権力者としての猛威(分野記事の私有化)、編集合戦を横行させる悪癖の前例を作った人物でもある。その後会話ページで「このような記事を書き続けたいのでブロック解除して欲しい」と懇願したものの、内容の質を突っ込まれまくって撃沈された[2]。なお無期限ブロック理由も「オープンプロキシ使用での暫定無期限ブロック対処」(裁量ブロックで一発無期限)という珍しいもの(その後のブロック依頼は追認)。 | |
Iwai.masaharu![]() ![]() | 署名は「iwaim」。通称は「岩仏[1]」「岩井」など。コメント依頼や投稿ブロック依頼、削除依頼などに常駐する傍ら、技術面でのサポートや無出典加筆になどにも努めている。en-2としているがMirinano同様疑問視する声も。かつてはJmsと共にGFDL基地として削除依頼に常駐し、数々の履歴継承で些細な手続き上の瑕疵が発生した記事を「ケースB2、GFDL違反」として削除に追い込んできた。そして2008年にはWikipedia:削除依頼/近世から近代にかけての世界の一体化にて優良執筆者のGreenland4を疲弊させ、Yassieを激怒させて揃ってWikipedia:投稿ブロック依頼/JmsおよびIwai.masaharuを提出され、依頼は当事者のGreenland4に振り回されてゴタゴタになるも結局見送りに。しかしその後もGFDLゴロとしての活動が止まらず、2009年2月にはWikipedia:削除依頼/キン肉マンの登場人物 は行にて6144と喧嘩になって依頼をgdgdにし、さらに6144によって風呂依頼を炊かれるもそれ自体は雑すぎて取り下げ。しかし今度は6144のフォローに回ったWeb comicによって再依頼を出し直され、結果2週間のブロック。さらに同年末には再びYassieによって5度目の風呂依頼、中盤では反対票が集まるが終盤では無期限での賛成票が殺到するも、結果的にはアイザールの裁定で依頼者票と同様の1ヶ月ブロックに収まった。ちなみにこの時には、後にYassieとは親友となるikedat76が「妥当な依頼理由が示されていない」として反対票を投じているのが興味深い。2018年11月以来活動休止中。 | |
Isamit(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 削除自警。投票に寄せるコメントは大変簡潔。「ケースEです」or「削除の方針に該当する項目があると判断できませんでした」。 | |
Ishino(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | フランスの近現代史などの優良執筆者。軽快が作成した「jawp新着記事執筆者ランキング[1]」によると、2018年3月26日時点で新着記事への掲載本数は145本(jawp第11位)。2016年から大幅に活動頻度低下。 | |
Izumi2300(利用者ページ / 会話 / 投稿記録 / コモンズ)[編集] | 通称「泉」。平成24年8月、アダルト女優の削除審議にて延べ31の審議に果敢にもストレートな事をコピペで書き込み、アダルト女優の守護神と化している利用者らの反感を買う。新規作成記事は2016年時点で2つのみで、削除依頼での粗雑なコメントが目立つ。ノートページにもその件に関しての苦言が並ぶ。出典を求められてMuyoに食ってかかるなど大人げない面も見られた。2015年1月より編集活動が途絶えている。 |